個人投資家が損出拡大させるメカニズム

個人投資家はなぜ損ばかりするのか。この永遠の謎はもうほぼ解き明かされているらしい。
まず答えを言ってしまうと、それは「人間が人間らしく考え行動しているから」だそうだ。どうやら日本人に限ったことではなく、万国共通の事柄らしい。人間が人間らしく行動すると、なぜ損をするのか。これには次のような心理を示すと納得できるかもしれない。

例えば、人というのは、最初の10円の含み損は悔しいが、すでに100円の含み損を抱えている状態で、その含み損が110円になったとしても大した心理的な変化は見られなくなる。同じ10円という含み損の拡大にもかかわらず、含み損が0→10円に増えた時と、100円→110円に増えたときとでは、人間の心理というものは大きく異なるということである。
これは、逆の場面でも同じことが言える。10円の含み益はうれしいが、すでに100円の含み益が出ている状態で、その含み益が110円になったとしても、そのうれしさの大きな変化は得られなくなる。
このように、損益が大きくなるほど鈍感になるという人間の状況を「感応度低減」といい、プロスペクト理論とよばれる行動経済学のひとつの大きなテーマとなっている題材である。このプロスペクト理論を発表したダニエル・カーネマン氏は02年にノーベル経済学賞を受賞している。

この結果、どうなるかというと、前者の場合には、損失が膨らんでも鈍感になり損切ができなくなる。また後者はすぐに利食いを入れてしまうことになる。こうなると、相場は上がるのも下がるのも同じ確率で発生するとしても、損よりも利益の期待値のほうが小さくなってしまうことになる。結果として個人投資家は投資を続ければ続けるほど負けてくる、ということになるのである。

では、どうしたら、「人間が人間らしくなく考え行動するか」ということだが、まずは、人間というものはこうしたメカニズムが作用していることを十分に理解したうえで投資に取り組むことだろう。普通の人が普通にやり、上記のような心理に誘導されるからこそ、負ける人のほうが多くなるのである。
まずは、普通ではない人になる意識を持つことができるようになれば、その次の段階として、普通ではない人になれるためのバックボーン、すなわち手法、武器等を持つことである。これにより、普通の人に引き戻されそうになっても、それに耐えることができる。具体的にはシステムトレード、逆指値などがその一つとなろう。